外国で働く条件

| 0 comments

楽天の田中選手がNYヤンキースに行くらしい。すごい金が動いて負荷がついて、金魚の糞みたいに周りにいる輩も、とらぬ狸の皮算用で、みんなhappy,happyでシャンシャンらしい。プロ野球の選手が本場アメリカのメジャーでプレーができる、これが夢でした、。結構なことです。夢の実現,happyなことです。ただ外国で暮らすことが性に合っている輩であれば実力も100パーセント発揮できるでしょうが、日本大好きの人が外国に行って100パーセントの力を出して働くことができる人って意外に少ないかもしれません。習慣の違い、なんといっても語学力、そして甘い誘惑、本当に自主管理の出来る人ならいいのですが、その辺がみんなネックになって日本に戻ってしまう人も多いでしょうね。甘い誘惑は時には女の人であったり、麻薬であったり、日本で通用していた常識が非常識であったり、何しろ日本は極楽だと言うことを理解しなければなりません。

スペインと言えばサッカーが盛んで、マドリッドから車で一時間ほどのTOLEDOと言う古都のサッカークラブで汗を流している日本人選手もいるみたいです。バルセロナにもサッカークラブの名門がありますので、その辺でたむろしている日本人もいるみたいです。ただセンスがありラッキーで根性もちろんで、浮かび上がる選手がはたして何人いるかが問題ですね。彼らは天才なのです。その天才が集まりチームを作りその中で抜群の力を発揮でき、それができなければすぐに解雇です。マドリッドのサッカークラブ、レアルマドリッドの監督が、ここ数年の間に何人変わったでしょうか。結果が良くても、中日の落合選手じゃやないけど、クラブの会員に人気がないと引きづり下ろされたりマー、訳のわからない世界です。その世界で生き抜くのですから野球選手にしろサッカー選手にしろテレビのスポーツ番組で話題になる選手は、ほんの一握りと言うことです。

ただ外国は、日本のように野球の選手、サッカーの選手を特別扱いしませんしテレビの番組がいつも追いかけているわけでもないので、仕事に熱中できるかもしれません。日本の騒ぎ方は異常でいつもテレビがガンガン騒ぎまくっていますので、勘違いするスポーツ選手もいるみたいですね。

外国では、サッカー選手で、お金を稼いでいる選手がいますが、その選手を偉いなんて誰も思っていませんし、選手だって現役を終了すればただの人だと認識していますので、選手の時代にどんどん稼ごうぐらいの認識しかないみたいですよ。柔道で金メダルを取ったから紳士でいろなんていう方がおかしいので、柔道で金メダルを取ったから常識があるのかと言えば、練習に明け暮れて勉強なんてしてないんだからその辺の期待がおかしいのです。貧乏で貧乏でそこから抜け出るためにサッカー選手になった人には、その人たちの世界があるのですから、サッカーを見てすごいと思っていればいいのであってそれ以上を期待する方が無理なのです。

紳士であれ、まったく笑っちゃいますね。しかし日本は知りませんけど、スペインのスポーツ選手で一時期の金稼ぎと割り切ってプレーして金を稼いで実業界にしゃしゃり出たという人を知ってますが、そんなすごい人も中にはいると言う事もつけくわえておきますが、ほとんどは、お馬鹿さんと理解していればOKという結論でジャンジャンです。私個人の感想を言えば、野茂はすごかったなあー。野茂の働きが田中につながるのだと思うしマイナーっぽい、いぶし銀がどんどん出てくればいいなと思うのでした。

コメントを残す

Required fields are marked *.