2013年9月6日
by 小野田
0 コメント

診断即治療

人間は日常の生活習慣においての癖があります。その癖は各個人が所有しているDNAにより異なります。体の動かし方の傾向と対策です。

最大の人間の癖といえばー、利き腕は右ですか左ですかの問診の結果で大体の治療パターンが決まります。そうです利き腕です。

8割がたの患者さんが右手を主体にした体の動きによる長年の蓄積されたストレスにより生じる痛み不快感が最大の体の回復時(睡眠時)に除去できず(ストレスを体から排出できない)にその蓄積されたストレスがメンタル要素と肉体的要素の秩序あるバランスに何らかの影響を及ぼすために体からの警告として痛み不快感を体の特定部位に発します。その症状が 続きを読む →

2013年9月6日
by 小野田
0 コメント

黒髪なびかせ

30年も指圧稼業を人様の国でやらせてもらい大変感謝しています。長年指圧の治療をスペイン人に施し、腰痛、寝違いに並んで頭部指圧の重要さを日々実感して今日まで来ました。

スペインの若者、4人に一人が失業者、そして4人に一人が若禿なんです。息子にクラスメートの若禿率を聞いてみると20歳でもうきてるクラスメートが何人かいるとのことでした。。街を歩いても結構きてる若者が目につきます。スペイン人がそのとおりと、うなずく真実がここにあります。遺伝なんですね。

今は、こちらのデパートで売っていますが資生堂の養毛剤を、帰国するたびに何人もの患者さんに頼まれたのを思い出します。それに引き替え南米人は髪が烏色に輝き仰山あること、 続きを読む →

2013年9月5日
by 小野田
0 コメント

オリンピック

先日小野田先生もおっしゃってましたが、スペインの経済不況ははんぱないです。

そんな中、9月7日に2020年のオリンピック開催地が決定します。ご存じのとおり東京・マドリッド・イスタンブールが候補地としてあがってますが、イスタンブールはまあ・・・厳しかろう、というのが大筋の意見。で東京かマドリ。どうでしょうね。今回もマドリが負けてしまったら三回連続の敗北になります。この不況と合わせて、もうスペインはどこからもどのようにも這い上がれないんじゃないかと心配です。大方のスペイン人というのは、 続きを読む →

2013年9月1日
by 小野田
0 コメント

9月の忘れ物

今日から9月です。普段ならこの月にどさくさにまぎれて治療費の値上げを実行するのですが、ここ3年ほど料金キープです。

常識であれば21パーセントの付加価値税が新たに加えられアップアップの状態ですので常識の堂々治療費アップなのですが、どうしても実行に踏み切れません。当治療院が先頭に立って値上げ実行が同業者が願うところですが、バカンス明けのスペインンは金がない、本当に10センチまで使っちゃうのがスペイン人気質なのです。

私の治療院のエリアは、マドリッドの北に位置して中の上の住民が住むところなのですが、小売店がバカンス前にバタバタと店じまいです。不況は本番に入った感じです。ただスペインの不思議なところは 続きを読む →

2013年8月31日
by 小野田
2 コメント

新学期

ヨーロッパの学校は、9月の半ばから始まります。始まるからには、準備が必要です。私たちは8月いっぱいを準備期間として動きまわりました。。この余熱を一気に9月のステップにするために張り切るのが一般日本人のまぎれもないシルエットです。

しかしれっきとしたEU メンバーのスペイン人は最後の最後まで滞在地(避暑地)に残り月曜日に始まる仕事をまったく気にせず日曜日の午後にやっとUーターンを始めます。普通の日本人の発想であれば混雑を避けて早めに帰路につく算段をしますよね。じぇじぇそんなことはお構いなしに、渋滞に案の定つかまります。捕まるように運命を持ってゆきます。そして疲れた夏休みは疲れると一週間ぐらいはダラダラが続きます。

このパターンが一般的なスペイン人のようです。半分以上のスペイン人がこんな感じです。しかし国を引っ張っているごく少数のスペイン人は夏を返上して働きます。あくまでごく少数のスペイン人が愛国心に燃えてスペインを沈没させるなと働きます。スペインの超エリートの国家公務員です。当指圧クリニックはそんな患者を長年治療してきました。見えないスペインへのいち日本人の鼻くそぐらいの貢献です。スペイン人イコール人生を楽しむ人間なんて思い勝ちですがすべてがパーセンテージの世界です。

スペイン人の2割が働き者、4割が怠け者、日本人の4割が働き者、2割がどうしようもない怠け者、これが現実です。パーセンテージがそれぞれの国の第一印象を作り出します。全てのスペイン人がフラメンコを踊っているわけでもなく、誰もがサッカーのファンでもなく、日本人が毎日刺し身を食べるわけでもなく、また納豆を毎日食べる人もいて、朝の納豆はやばいと考える人もいて、私などは生まれてこの方、漬物を食べたことがないという日本人なのです。固定観念の世界を重視する私たちがここにいます。

スペイン語でHAY DE TODO(なんだってあるさ、世の中は)なんて言って締めくくります。あっちに行ったりこちに行ったりしましたが、こんな感じで、スペインの指圧師とその仲間によるブログがスタートします。飯の写真とか、きれいなおねいちゃんの写真は載せません。指圧治療に関することでいっぱいにします。よろしく

2013年8月13日
by スタッフI
0 コメント

浪越講習会

今回の浪越の講習会は、10人と少なかったのですが、カナリヤ諸島、マラガ、ガリシアと地方からのベテランのメンバーが来て、がぜん張り切りました。やる気のない奴は、口だけで、やる気のあるやつは、なにも言わなくても来ます。この差が2,3年経つと患者数に比例します。手抜きの輩は、いつの間にか消えてゆきます。
namikosiKosyukai

escuelaAze

2013年8月9日
by スタッフI
1 コメント

腹部の指圧

腹部の指圧は妙に人気があります。気を重視する西洋人は、なぜか腹部が気の宿と解釈しています。確かに腹部を丁寧に施術すると気が下がります。邪気が穏やかに下腿に移動します。携帯電話やコンピューターに乱された人体からの悲鳴が薄らいでゆくのが掌から感じます。文明のおかげで最も原始的な商売にお金が移動します。コンピューター万歳です。
escuelaAze