船渡先生というユニークな先生が、病気になったら、食うな、動くな,寝てろ、この3つを遂行することで、体は元に戻るんだからとガンガンyoutubeで言っているけど、誠にその通りであって、何も依存はありません。しかし葛根湯先生 … Continue reading
2020年1月27日
by 小野田
0 コメント
2020年1月27日
by 小野田
0 コメント
船渡先生というユニークな先生が、病気になったら、食うな、動くな,寝てろ、この3つを遂行することで、体は元に戻るんだからとガンガンyoutubeで言っているけど、誠にその通りであって、何も依存はありません。しかし葛根湯先生 … Continue reading
2020年1月13日
by 小野田
0 コメント
日本は、どうも休日らしい。20歳、大人になることをお祝いするんだそうです。希望に燃えて、スタートするんだそうです。やばい世の中に立ち向かう若者よ、日本のそして世界の若者よ。頑張れと言って、祝福する日なんだそうです。 本当 … Continue reading
2019年12月27日
by 小野田
0 コメント
稲場先生という浪越徳治郎先生のバリバリの時代に鍛えられた直弟子の先生がいるんだけど、その先生が高い金をつぎ込んでは、指圧協会のイベントをビデオに撮って、スペインに送っていただいた時代がありました。そのビデオを今整理してる … Continue reading
2019年12月22日
by 小野田
3 コメント
なんとなく今年も、終わろうとしています。何やかやでスペインに滞在している方が、日本に居るよりも、長くなりました。この頃は、運転免許も滞在許可証も更新がよりスムーズになりスペインにいても何ら支障のない自分ですので、どこにい … Continue reading
2019年12月9日
by 小野田
0 コメント
デンマークに行ったら、遊園地の一角に、日本レストランがあってその名前が、生意気、骨折り、粋がる、頑張る、でもない今、度忘れしちゃったんだけど、中国人の名古屋とか大阪といった地名を付けるセンスではなく、もっと、こう、日本人 … Continue reading
2019年11月21日
by 小野田
0 コメント
私は、週に2回の指圧の施術、週2回の鍼灸の施術、結構メンテナンスをして、俗にいう健康を真剣に体に投資をして日々に望んでいるわけです。結局のところ、私が、口を酸っぱく繰り返す、体からの警告をいつでも読み取れるような敏感な体 … Continue reading
2019年11月19日
by 小野田
0 コメント
アップルの創業者である,スチィーブロブスが自分の勘を信じろと言っていたけど、今時の携帯電話を使用しすぎている若者は、日に日に人間の持っている原始感覚がスマートフォン依存症により衰えているわけであります。この原始感覚は、野 … Continue reading
2019年11月7日
by 小野田
0 コメント
自分の勘を信じろ、とアップルのスティーブさんが言ってたけど、今の世の中、まったく逆に、人間の原始本能を退化させる時代の真っただ中にいるのが正に私たちの現状です。車にナヴィゲーターを搭載、これ常識。旅行に行くと携帯で現在位 … Continue reading
2019年10月23日
by 小野田
0 コメント
イタリアのローマに操体法という、体のバランスを整える治療の講習会に行ってきました。操体法といわれても聞きなれない言葉かもしれませんが、仙台の橋本敬三先生が、考案した操法で、プロの手技療法家は、名前を聞けば、アーアーと一応 … Continue reading
2019年10月17日
by 小野田
0 コメント
愚民の操縦法という感じのビデオを寝っ転がってよく見るんですが、100年も前に頭の良い人たちが、芸能、スポーツ、そしてクイズを国民にマスコミを通じてどんどん流せば、国民はその辺に夢中になって、思うままに世の中動かせるよとほ … Continue reading