2017年8月18日
by 小野田
0 コメント

お袋は永遠に不滅です。

2種間ほど日本にいました。幸い長雨で、2週間のほとんどの滞在期間、雨に降られてしまいました。こちらとしては、じっとり感が少なくむしろラッキーな日本滞在でした。目的は、2つ94歳のお袋へのあいさつと指圧界の重鎮、鈴木林三先 … Continue reading

2017年7月24日
by 小野田
0 コメント

ルーマニアにてパート1

ルーマニアというとすぐにコマネチを連想する年代は、ちょうど私あたりの年代かもしれません。ビートたけしさんのコマネチポーズで笑えるのもまったくもって、昭和枯れすすきの歌を聴いてニヤッとしてしまう私たちの年代のようです。

2017年7月18日
by 小野田
0 コメント

入れ墨への考察パート2

久しぶりに会う、友の第一声が、入れ墨が目立つねーの一言でした。短パンにTシャツが闊歩するヨーロッパの観光地、旅をすれば、若いお兄ちゃん、お姉ちゃんの群れ群れ、至る所で入れ墨が、目立ちます。笑っちゃうような、入れ墨もたくさ … Continue reading

2017年7月5日
by 小野田
0 コメント

余生の付録に乾杯

学生終わって、みんな地方に帰り、家業を継いで若旦那、そんな感じのクラスメートが多かったので、残った自分は、ああでもないこうでもないと、とりあえずバルセロナに行ってフラフラ漂って、これはいけると蚤の市で、ガラクタ買っては日 … Continue reading

2017年6月19日
by 小野田
0 コメント

九ずの考察 本音を言わず

6、本音を言わず 性格的に絶対に本音を言わないやつがいます。何を考えているのかわからないやつです。頭のいい奴ほど本音は言いません。一種の警戒心を本能で感じての自分への保身かもしれません。私などは本音で勝負といった感じで、 … Continue reading

2017年6月9日
by 小野田
0 コメント

九ずの考察パート4

4、先に立たず これは、先頭に立たなくて誰かがやりだすとくっついてゆく、という積極性がない人、すなわちリーダーシップの欠如した人を指すのか、もっと先を読んで、後悔は先に立たないんですよ。と言っているのか多方面の意味合いが … Continue reading