四、反省せず。 この反省せずは、いろいろな解釈があって、これが九ずなら私はクズなのかもしれません。物事がうまくいかなくて、なんでだろうと思うことは確かにあります。元々私の行動はまったくもって計画性が欠如したものです。私の … Continue reading
2017年6月4日
by 小野田
0 コメント
2017年6月4日
by 小野田
0 コメント
四、反省せず。 この反省せずは、いろいろな解釈があって、これが九ずなら私はクズなのかもしれません。物事がうまくいかなくて、なんでだろうと思うことは確かにあります。元々私の行動はまったくもって計画性が欠如したものです。私の … Continue reading
2017年5月30日
by 小野田
0 コメント
三、自分は損せず。 私は、ガキの頃からお山の大将が好きな方で、そんな立場が当たり前と思って今まで生きてきました。おごられるよりおごる方が好きなタイプでいつも率先してお金を出す習性がすでにしみ込んでいて、弟子などは、私と … Continue reading
2017年5月26日
by 小野田
0 コメント
この前たまたまFACEBOOKに何やら,九ずという表現の説明をしてたんで何となく共有して保管しました。暇を見つけては、なるほどなるほど、九ずとはこういう人間のことなのかとうなずく今日この頃なのでした。
2017年5月10日
by 小野田
0 コメント
まったくのご無沙汰の学生時代の友達からのメールが目立ちます。どういう訳か、指圧の道に入る前に,醸造学というちょっと面白い勉強をしていたもんで、仲間が酒蔵の息子や醬油屋、味噌屋の道楽息子が多くてまったくその手の勉強をした … Continue reading
2017年5月3日
by 小野田
0 コメント
指圧界の重鎮の下で、勉強させていただいたことを、大変ありがたく思っています。私の時代はすでに浪越徳治郎先生が直接教えるクラスがほとんどなく、年に2回の特別授業があった程度でした。しかしスペインに衣を構えた後に、何回か外 … Continue reading
2017年5月1日
by 小野田
0 コメント
日本は、大型連休に入って、家族と、友達と、そしてどさくさにまぎれていつも隠れて付き合っているハラハラ誰かさんとetc、バンバン楽しんでいる人たちであふれているはずです。スペインも月曜日が労働者諸君ご苦労さんのホリデーそし … Continue reading
2017年4月19日
by 小野田
0 コメント
物わかりの良い先生、親切な先生、情熱一杯の先生、タイプはいっぱいありますが、タイプとして、がなり立てて教えると、何くそと頑張るタイプ、反対に次の日にはもう来ないタイプがあります。スペイン人は、きれいだよ、いいねー、うまい … Continue reading
2017年4月10日
by 小野田
0 コメント
つくづく思うことは、指導者の良し悪しが、すべてを決定するという、至極単純な当たり前のことが実は、あまりなされていない世の中だということです。30年ヨーロッパにいて、たかがの部類の指圧を普及しています。最初に指圧をアメリ … Continue reading
2017年3月31日
by 小野田
0 コメント
youtubeチャンネルで忖度問題をつまんでいると、外人は、忖度の意味が理解できないというコメンテーターの発言、確かに忖度という特別な言葉は、スペイン語にはないかもしれませんが、そんな言葉に該当するようなことは、政治家 … Continue reading
2017年3月24日
by 小野田
2 コメント
、84年の6月に確か大韓航空で、成田からパリまで行って、パリで夜になるのを待って,TALGOというパリからMadridまでの夜行列車を使ってスペインの都に早朝到着し、なんやかんやでスペイン生活が始まったのでした。列車がM … Continue reading